今日もやっちまった
タイトルそのままの雑記です
2012.05.24 Thursday
【5.24 初日開けました、さて二日目】

写真は、私の演じる役が住んでる設定の住所近くにある神社。癒されスポットです。
どこの神社?って気になった方は、是非ご来場の上、グッズ売り場で脚本(なんと脚本に登場する土地についてのガイド付きらしい)をお求めくださいませ。なんてな。ふふ。
初日、無事に開けました。おかげさまで。ありがとうございました。
7millionsから國弘とうたちゃんが来てくれました。鷲尾はさすがに本番ほぼ被ってまして。お互い頑張ろうってとこ。
本番中にも関わらず休演日に観劇してくれたブルの小島氏と、初日打ち上げで濃い話をして、改めて明日への意欲が湧いております。
んで、劇場のある中野から終電に乗り、新宿で乗り換えて、気が付いたらまた中野に戻ってました。
新種の呪い?
まあそんなわけで急遽、7millionsのメンバーで総武線沿線の人がいるので、厄介になることに。
その最寄駅に着いて、さてどう歩くんだっけと地図アプリを開いた途端、iPhoneの充電がお亡くなりになりました。
笑いましたね。笑うしかないというか。しかも充電ケーブルも持ってなくてね。
でも意外にも記憶と勘を頼りにどうにか辿り着けました。救いの神はいた。笑。
頭切り替えてゆっくり休ませて貰い、明日(あ、日付変わって今日)の2ステに備えます。2ステ続きですのでシニアチーム(笑)はコンディション管理に必死です。
それから、本番中なのに終電逃すなよという突っ込みは、されると泣いちゃうのでどうかご容赦ください。
それではまた。お休みなさい。
2012.05.23 Wednesday
【5.23 葡萄酒いろのミストラル初日です】

おはようございます。本日いよいよ初日です。写真はスタジオで最後の通し稽古をした直後、千田さん撮影。…私、見切れてるんですけど。
昨日の場当たりで、さすがの照明さん音響さんの手腕に改めて感服。私はどうにか大きなポカを仕出かすことなく務められてホッとしました。場当たりとは集中力の持続が問われるものなのです。舞台監督さんの気遣い溢れる仕切りのおかげだなあ。
昨日、緑川さんが劇場に来てすぐ「(私が演じる役について)分かったかも知れないから2、3分時間ちょうだい」と声をかけてくれました。そしてもうちょっと時間をかけて、私の役が本当は何を思ってるんだろうかということを話しました。
緑川さんが書いた脚本なのでもちろん書いた時点での構想はあるわけですが、それから改めて掘り下げていくその真摯さ。素敵なのです。全部受け止めて形にしたいなあと自然に思います。
場当たり中、十楽成さんが客席に向けて思いを放つその頂点の少し手前のところで、気付いたら自分の目に涙がいっぱいに溜まってきていて。ああ私泣いてるわということがありました。
そして市場ちゃんが舞台を駆け回る様子は改めて、観ていると愛しさが込み上げてたまりません。ただ可愛らしいのではなくて、そこに切望や不安や色んな気持ちが詰まってるのが、愛しいのです。
色んな人たちの熱が集まっている舞台。今日から中野で。千秋楽以外はまだお受け出来るので、ご都合つく方は是非。
今回は、どうしたことかというくらいギリギリまでずっと迷走して色んな方にご心配かけましたが、場当たりで舞台の板を踏んで照明も音響も入ったら、アレッと思うくらいすんなりと行きました。
もう何も迷うことなく走れそうで、ひたすらワクワクしております。毎ステージ、発見に満ちていたい。
茂木健一郎さんの言葉というのをTwitterで見かけました。
「プライド」という時に、変わらないことを誇るのか、変わることを誇るのか。ぼくは後者に託したいと思う。自分でも驚くほど、変わって見せる。今の自分から、這いつくばって、未来の自分を見上げて見せる。それが、ぼくのプライド。明日は今日とは異なるというのが、誇り。
昨日とはきっと異なる、今日これからの私です。それでは行ってきます。
ご予約はこちらからも。当日精算になってます。
http://ticket.corich.jp/apply/35075/029/
2012.05.22 Tuesday
【5.22 明日は初日】

小屋入りしました。衣装、メイク、音響、照明、舞台、どれも整い始めました。
そのタイミングに敢えて、今更かという質問を演出の緑川さんに投げかけました。
返って来た答えは、微妙に問いたい核心からずれていて、でもそれが緑川さんの今作品で求めてることだってのはつくづく分かった。
市場ちゃんがブログに書いてた通り、これは、ただのファンタジーじゃない。
振り返ってみたら、私は自分で思ってる以上に今作品が好きみたいで、泣けてきました。
特にラスト付近は、出演者だってのに袖でガン泣きしてる恐れ大です。
それだけ思いを通じている作品なのに、自身の提供したものにどこまでも自信がもてなかったのね。
でも、開き直ってやれそうです。全部をバリバリ開いて楽しくなれそうです。
今週末、中野が熱いですよ。ぜひ。
2012.05.19 Saturday
【5.19 ナウシカの名言まで】

稽古後に回転寿司へ。少人数のご飯会に混ぜて貰うと思ってたのが、いつしかすごい人数の会に。
参加どうしようと思ったけど、まあでも回転寿司なので横並びでの会話に終始しまして、ホッとしました。今ちょっと大人数はきつい感じなの。
その後、昨夜は気持ちのデトックスをさせて貰いました。必要だわあ。お芝居好きだもん。良いものやりたいもん。そのためのこと。全部がね。
私には誇りに思う仲間たちがいるので、おかげで、いつもどうやって前に向かって乗り切るかを考えられます。幸せなことです。
7millionsの次回チラシがそろそろ手元に届く頃。うむ。
最後に、知人がたまたまツイートしてた言葉を。今ちょうど、心に引っかかった。
あなたは何を怯えているの? まるで迷子のキツネリスのよう。
from 風の谷のナウシカ
好きだわナウシカ。ありがとうナウシカ。
2012.05.18 Friday
【5.18 あと5日で本番】

またもやキューブリックさんのブログから画像を拝借。いつもすみません、助かります。
制作チームのさきっちょと呼ばれてる女子が撮ってくれてたようです。いつ撮られてたか全く気付かなかったぜ。出来る女だ。
昨日は、自分の演じる役が住んでる設定の住所辺りを散策してから稽古場へ。近くに素敵な神社があって、お稲荷さんにお参りしてきました。また行きたいなあ。
稽古場はどんどん楽しくなってますが、しかしこんなもんじゃない、まだまだこんなんじゃ納得いかないと、毎日ぐるぐるしてます。
私はというと、昨夜降りて来たわーと大感動した割に、稽古してみたら目に見えての大きな変化はなかったです。拍子抜け。
しかし自身のやってる感覚としてはね、自分や相手の発する言葉に違和感が拭えないという超ヘビィな事態は確実に脱しました。これからは確信を持って立てる。それが確かなので良い。
演出の緑川さんが今日、(私は)僕が言った言葉を全部やろうとしてくれてるんですよね、みたいなことを笑って言いました。
もちろんそうですけどと一回ポカンとしたのだけど、すぐ自分に大きな不足を感じ、まだまだやれること山のようだと強く思った。ようやく迷宮から抜け出した今こそ広い世界を見るのだわ。
稽古終わってから、ずっと食べてみたかったラーメンを食べに行きましたの。偶然道中一緒になったことえちゃんを道連れに。美味しかったし喋れたおかげで落ち着いたし良い時間でした。
タガタメのときって、経験豊かな方々に自覚してたよりも更にたくさん助けられていたのだなあと改めて思う。あれって本当に恵まれていたなあと。突き抜けるパワーをこれでもかと貰ってたんだ。てのは別にただ恋しがっているってことじゃなく、新たな試練を楽しんでいるという意味です。大きくなれよ、私よ。
2012.05.17 Thursday
【5.17 降りてきた的な報告】

我ながら、ややこしい女です。
そのややこしい女の、一人晩酌の自分撮り写真です。
終わってるな。
ま、それはそれとして。
ここんとこずっと、稽古であからさまに迷走しておりまして。
今日、相手役の某男子と帰りがけに話しながら帰ったら、何だか彼の見解が気に食わなくて突っかかってしまい、いい歳して言い合いみたいになりました。
でも一人になって反芻してみたら、その彼の見解の中に、私がズバーンと突き進むための大いなるヒントがあったのです。
話した内容を嫌々考えてるうちに、突然ドカーンと、自分の中に降りて(落ちて)来たものがあったのです。
私は降りて来たとか割と言う方なので、7millionsのメンバーにはよくその性質を笑われるんですけど、本当そんな感じなのだからしょうがない。
ヒントをくれた彼に、稽古場で会って一番にお礼を言おうと思っております。おかげで全部のことが腑に落ちました。
葡萄酒いろのミストラルの稽古が始まってから、色んな人が色んな言葉で伝えてくれたことが、全部まとめて叶いそうな気がしているのです。
なぁんて大きなこと言って、大丈夫かしらと思うけど。いやいや大丈夫にするのです。有言実行。
この感覚に至らずにもし本番を迎えていたらと思うと、ヒヤヒヤします。やっぱり自分で自分を追い詰めてドツボに嵌ってから必死こかないと、突き抜けてやれないタイプなのだなあ。
ああ、やはり、なんてややこしい女だろうか。
早く稽古したいなあ。まあ、まずは眠るとするか。お休みなさい。
あ、23日から本番です。是非観に来てください。面白くやります。
2012.05.15 Tuesday
【5.15 本番まで一週間】

昨日はシアターキューブリックのモクダさんのお誕生日でした。おめでとう。ハッピーな一年になりますように。
稽古場でサプライズお祝いをして、皆でケーキをつついた。心温まる光景でした。誕生日祝いは大切だよね。
そんな今日この頃。昨日今日と、良い言葉に出会ってます。
昨日は妹からのメールで「元気があれば何でもできる。猪木ってこの名言残してるだけでも相当偉大。」というのがあって。
笑った。こういう妹のセンスが私は大好きです。
今朝は稽古場へ向かう電車内で、読売新聞の広告で下記の文章を見ました。
ひとの心を傷つけて
喜ぶ心さびしき者に
聞く耳はなかろうから、
中傷された君に言う。
蠅たちの集まりでは、
蝶も「キモイ」と
陰口をたたかれるだろう。
心ない者たちのうちにも
自分と同じ美しさを探しつつ、
自分ひとり、
大人になればいい。
なかなか素敵だと思いまして。苦しみ悩んでいる青少年の心に届くことを祈る。
さて稽古は良い意味で楽しくないです。モヤモヤしてうまく出来ません。稽古なんだからそれをとことん感じて、本番に躊躇なく走れる道を見つけておかねばなりません。だから結果オーライになるはずなので良いです。
昨夜は睡眠も途切れ途切れで、起きる度に悶々とし呻いておりましたが、おかげで今朝割と色々整理がつき始めたような気もする。
早く通し稽古したいなあとジリジリしつつ、今日も頑張ってきます。雨模様ですが、湿度ある空気の感触を楽しみたいですね。
2012.05.14 Monday
【5.14 今日からスタジオ稽古】

7millionsのサイトで、主宰の鷲尾がシアターキューブリックさんへの客演のお知らせについて書いてくれました。ありがとう。
http://7millions.net/?p=925
葡萄酒いろのミストラル、今日からスタジオ稽古。いよいよ佳境に入ろうかというところです。うむうむ。
昨夜は稽古後に何人かで焼き肉しました。写真参照。市場ちゃんが可愛いよう…うはあ…。
そこでポツポツ話してたら、吹き溜まっていた自分の気持ちに改めて気付いてきた。そして今、改めて自らの力不足に歯ぎしりする思いなのです。
どんなときでも突き抜けて鮮やかにやり遂げる人というのはいます。そこに行きたくて、そんで今まさに大きなキッカケを手にしています、多分。
ことえちゃんが昨夜ドンと背中を押してくれました。へっぴり腰の私を蹴り上げてくれたように、勝手に思いました。本当、もう、グズグズ迷ってる暇はないとこまで来た。
全ては結果で語るしかないことです。稽古場は、これから嫌になるくらいぐしゃぐしゃになればいいな。そして晴れ晴れと本番の板に立つのだ。楽しくなるに違いないです。
いつだって、どんな作品でだって(というのは良し悪しじゃなくて作風のこと)、ロックしようと思います。私の大事な先輩たちが教えてくれたことです。愛と平和を叫ぶのだ。
敢えて直接の画面は貼りませんが、最高な覆面バンドの動画リンクを。よろしければ是非。
http://t.co/ap3RpYda
蛇足情報ごめん、デイドリームビリーバーの「クイーン」は母親なのだそうよ。